蛇口修理ガイド

💡蛇口の品番がわかるなら蛇口補修部品ガイドへ
→品番別に故障内容と修理方法を解説

台所の蛇口の水はねを少なくする方法の話し

更新日:2021/03/22

台所の水はね対処方法

水はねをどうにかしたい!

台所の蛇口で一番多い悩みではないだろうか?
最近は変わったシャワーも多くなり、昔より多くなった気がします。

そんな水はねの対処方法をいろいろ解説。

1、止水栓を絞る

台所の蛇口の止水栓の位置説明図

水はねで一番多い原因は流量が多すぎることです。

水圧が高いのに止水栓が全開。
そんな家は意外と多く、とんでもない流量で使っていることがあります。
水圧0.7MPa近いのに全開とか実際ありましたが、ロケット噴射です。やばいです。

おおよそ1分間で15Lくらい出る流量で十分です。
止水栓を絞って調整してみてください。
これでほとんど水はねは気にならなくなるはずです。

止水栓が無い場合は元栓を絞ってください。

2、シャワーにする

台所の蛇口はシャワーにすると水はねしにくい

普通のストレートの水は水はねが強いです。
シャワーにすることでほぼ水はねしなくなります。

もしシャワーではない吐水口であれば、クリンスイなどを付けてみてください。
この手の浄水器はシャワーの幅が広く、水はねしにくいです。
これで水はねするとなると、流量が強すぎると思います。

逆に言うと、シャワーにしない限り水はねの対処は厳しいです。
ストレートの水はどうしても当たり所が悪いと跳ねます。

3、スパウトを変える

カクダイのカタログ(スパウトのページ)

水が落ちる位置が悪いのであれば、スパウトを交換するという手もあります。
※交換できるタイプに限る

例えば、水が落ちるところが排水口で、そこが原因で跳ねる場合もあります。
この場合、スパウトの長さを変えることで対処できます。
ただし、長さを変えると洗いづらくなる可能性があるため注意。

フレキタイプのスパウトもあります。
この場合、角度を変更できるため水はね対策はしやすい。
スパウトは互換性があり、ほぼなんでも交換できるため一度見てみてください。

4、蛇口を変える

台所の蛇口は斜めに出るタイプは水はねしやすい

斜めに出るタイプは水はねしやすいと思う。

シャワーヘッド型などは斜めに出るタイプもあります。
このタイプは下手すると出した水がそのまま全て体にかかります。
もしそういった蛇口を使っているならば、もったいないですが交換するのも手です。

個人的な感覚では、昔ながらの真下に出るタイプの方が水はねしにくいと思います。
ただもちろん、流量が多すぎると盛大に水はねします。

こんなところです

シャワーにして適切な流量にすればほぼ解消できる。

とりあえずは止水栓を絞ってみてください。
最近の家・蛇口であれば止水栓はあるはずです。
ほとんどの場合、全開になっています。

ただし、どうしても皿洗いをすると少量は水はねします。
エプロンが少し濡れるのは防ぎようがありません。
100%を目指すのは厳しいです。

シンクが狭いとなおさら難しいですね。
広いシンクが欲しい今日この頃…

蛇口の交換をする場合


蛇口の交換依頼は楽天市場がおすすめ。
工事費込みでかつ適正価格で安心できます。
一度こちらを見てみてください。

楽天市場で工事費込みの蛇口を見る
蛇口交換は楽天市場がおすすめの理由

蛇口の交換部品特定方法

💡蛇口の製品品番がわかるなら蛇口補修部品ガイドへ
品番別に故障内容と修理方法を解説

製品品番の特定方法はこちら
蛇口(水栓金具)の補修用部品品番の特定方法

蛇口を修理するか買い替えするかの判断

💡蛇口を修理か買い替えかの判断を解説
おおよそ使用15年以上の場合は見てください

20年を超えていれば買い替えを検討。
ただし種類により30年以上は使えます。

--

修理解説はこちらから

おすすめ記事

蛇口の読み物の記事一覧

サイト内検索

修理方法解説

選び方など

<その他> ・Amazonのアソシエイトとして、本サイト「蛇口修理ガイド」は適格販売により収入を得ています。 プライバシーポリシー・広告について
<品番別解説はこちら> 蛇口補修部品ガイド 品番ごとに交換部品を解説
蛇口修理ガイド

蛇口修理ガイド - 水漏れトラブル等の原因と修理方法を解説(水栓金具DIY・自分で修理)

2010年頃より運営している老舗サイトです。