蛇口修理ガイド

💡蛇口の品番がわかるなら蛇口補修部品ガイドへ
→品番別に故障内容と修理方法を解説

蛇口(水栓金具)用のグリスの種類について

更新日:2022/03/12

蛇口(水栓金具)の修理には、グリスがかかせません。
基本は飲用可能な「シリコングリス」を使用し、機械油は一切使用しません。
口に含むものだけに、注意してください。

「KURE 5-56」なんて絶対に使ってはいけません。

蛇口用のグリス:正規品

各メーカーは正規の蛇口用グリスを販売しています。
メーカーごとに紹介します。
値段等はリンクをクリックしてください。

TOTOとLIXILはおそらく同じものです。
どちらも「L250L」という種類のシリコングリスですね。

非正規品のグリス

このグリスが一番よく使われていると思います。

<2022年3月追記>
現在は製造休止中?のため購入ができない状態です。
G-40シリーズ、またはG-30シリーズでも使えるかもしれませんが、全くわかりません。
大人しくメーカー正規品である「L250」のグリスを購入するか、
ダメ元で少し高温に弱いG30Mを使うか、個人の判断にお任せします。

--

水道業者は非正規品のグリスを使うことが多いと思います。
安く、メーカーも使っている?という情報などから購入します。
水道業者といえばこのグリスと言っても過言ではない存在。

ただ、どちらかというと業務用なので、量が多く個人はまず使いきれません。
しかし、洗濯機のホースや各種水栓全般に使えるので、一つあれば便利な存在です。

このグリスの注意書きを載せます。

信越シリコーン特徴

信越シリコーン用途

信越シリコーン使い方

信越シリコーン注意書き

信越シリコーン使用期限

使用期限があります。
ただ、少々過ぎても使用には問題はないはず。
古くなるとやや硬くなってきます。

非正規のグリスはこちらでいいでしょう。
ですが、非正規なので本当に大丈夫かどうかは知りません。
ただ、メーカー修理の人も使っているので大丈夫でしょう。

あと、その他のシリコングリス(バイク用等)はどうなのか?と疑問に出ると思います。
ここはさすがにわかりません。一般市販品で実績があるのはG-40Mくらいでしょう。
一時的には使えると思いますが、耐久性・水漏れ等が不安です。
水栓用のグリスは耐久性重視なので、とてもベトベトです。
指に付いたらなかなか落ちないくらいしつこいです。
そのためシリコングリスなら何でも使えるとは思えません。

ワセリンなんてまずダメです。弱すぎます。

--

以上、蛇口(水栓金具)のグリスでした。

--

蛇口の交換依頼について


蛇口の交換依頼は楽天市場がおすすめ。
工事費込みでかつ適正価格で安心できます。
一度こちらを見てみてください。

蛇口交換は楽天市場がおすすめの理由

蛇口の交換部品特定方法

💡蛇口の品番がわかるなら蛇口補修部品ガイドへ
→品番別に故障内容と修理方法を解説

製品品番の特定方法はこちら
蛇口(水栓金具)の補修用部品品番の特定方法

--

修理解説はこちらから

おすすめ記事

蛇口修理の基本の話しの記事一覧

サイト内検索

修理方法解説

<蛇口本体・部品の購入先> 楽天市場(設備) Amazon(住宅用設備)

選び方など

<蛇口本体・部品の購入先> 楽天市場(設備) Amazon(住宅用設備)
<品番別解説> 蛇口補修部品ガイド
蛇口修理ガイド

蛇口修理ガイド - 水漏れトラブル等の原因と修理方法を解説(水栓金具DIY・自分で修理)

2010年頃より運営している老舗サイトです。


プライバシーポリシー・広告について