蛇口修理ガイド

💡蛇口の品番がわかるなら蛇口補修部品ガイドへ
→品番別に故障内容と修理方法を解説

シングルレバー混合栓で水が止まらない場合の修理方法(バルブカートリッジ交換)

更新日:2020/09/25

水が止まらない図

※TOTOのTKJ31UF3Rでの解説です。

蛇口の典型的な故障です。
ハンドルを閉めてもポタポタと止まらない症状となります。
この場合はカートリッジ(バルブ)の交換となります。

カートリッジの交換方法を書いていきます。

修理手順1:止水栓、または元栓を閉めて水が出ないようにする

カートリッジ(バルブ)の修理は蛇口の心臓部を交換する修理となるため、
水が出ない状態にして修理をする必要があります。
こちらのページを参考にして、止水栓または元栓を閉めてください。

修理手順2:レバーハンドルのキャップを取り外す

※最初に部品を落としても無くさないように、排水口にフタをします。

レバーハンドルの正面にキャップを、爪楊枝などで引っかけて外します。

TKJ31UF3R レバーハンドルのキャップを外す図

↓これがキャップです。挿入してあるだけなので、引っかけて引っ張るだけで簡単に外れます。

レバーハンドルのキャップ

修理手順3:レバーハンドルを固定しているねじを緩める

キャップを外したレバーハンドルを上げて中を見ると、
中にねじがあるのが見えます。

レバーハンドルの中のねじ

このねじはプラスドライバー式と六角レンチ式の2種類あります(蛇口の年代により違う)。
中身のねじを見て、どちらかを確認しましょう。今回は六角レンチです。
六角レンチの場合、サイズは「対辺3mm」となります(この蛇口の場合)。
100円ショップにも売っています。

このねじを回して緩めます。完全にねじを緩める必要はなく、
2回転くらい回すとレバーが抜けます(レバーを上に引っこ抜きます)。

↓このように、ねじを緩めていきます。
反時計回りに回すと緩みます。

レバーハンドルの中のねじを六角レンチで締め付ける

少し緩めたところで、レバーを引き抜きます。
レバーを引き抜いた図

修理手順4:カートリッジ押さえを外す

次に、カートリッジ押さえと呼ばれる部品を外します。
これがちょっと大変で、初心者が苦労するところです(とてもかたく力がいる)。
下図のように二つの工具(モンキーレンチと専用工具)を使用します。

カートリッジ押さえを外す図

下の長い棒のような工具は、TOTOの蛇口修理専用工具です。
これがないとカートリッジ押さえを外すことができないタイプがあります。

※最近は使わなくても外せるタイプになりました。
必要かどうかは分解図や施工説明書を確認ください。

蛇口本体を固定して、供回りしないようにする工具です。
この工具の全体図はこちらになります。

TZ36

「TZ36」という工具で、台所の台付1穴タイプのシングルレバー混合栓によく使います。
値段などはこちらを TZ36(楽天市場)

簡単に使い方を説明すると、この専用工具を蛇口裏側にある穴に差し込んで使います。

専用工具の挿入位置

本体に傷が付いても良いのであれば、パイプレンチで代用する方法もあります。
とにかく、本体が供回りしないようにすればOK。

修理手順5:カートリッジを外す

こうして頑張ってカートリッジ押さえを外すと、カートリッジ本体が見えます。

カートリッジ押さえを外した図

カートリッジの上の部品を外します。

カートリッジの上の部品

そうすると、カートリッジが丸裸状態になります。
手で取りましょう。

カートリッジを外した図
ここは簡単です。

修理手順6:新しいカートリッジ(バルブ)部を取り付ける

本体にカートリッジを取り付けます。
位置を合わせて置くだけです。

カートリッジを取り付ける図

位置は本体の穴とカートリッジのでっぱりを合わせます。

バルブを取り付けた図

次に、カートリッジ押さえを取り付けます。

カートリッジ押さえを取り付ける図

時計回りに回すと締まっていきます。最初は手で回します。
カートリッジが回らないよう注意してください。
最後に工具を使って締め付けます。

カートリッジ押さえを工具で締め付ける図

部品を取り付ける図

最後にカートリッジの上に付ける部品を取り付けます。
方向性があるので注意してください。図の向きです。

修理手順13:ハンドルを取り付ける

ハンドルをねじで固定します。

ハンドルをねじで固定

六角レンチの場合、最初は長い側で回して、
かたくなったら短い側で締めていきます。

キャップを取り付ける

ハンドルを取り付けたら、キャップをして完成です。

修理手順14:止水栓・元栓を開けて水を出す

止水栓、または元栓を開けて水を出します。
水を流した状態、止めた状態それぞれで水漏れの有無を確認しましょう。

じわっと漏れる時があるので、1分以上は確認してください。
ずっと漏れ続けるのであれば、本体側の故障の可能性があります。
バルブを置く面を確認してみてください。
キズがあればそれが原因です。

<バルブ一例>

こちらのページも見てみてください。

蛇口の交換をする場合


蛇口の交換依頼は楽天市場がおすすめ。
工事費込みでかつ適正価格で安心できます。
一度こちらを見てみてください。

楽天市場で工事費込みの蛇口を見る
蛇口交換は楽天市場がおすすめの理由

蛇口の交換部品特定方法

💡蛇口の製品品番がわかるなら蛇口補修部品ガイドへ
品番別に故障内容と修理方法を解説

製品品番の特定方法はこちら
蛇口(水栓金具)の補修用部品品番の特定方法

蛇口を修理するか買い替えするかの判断

💡蛇口を修理か買い替えかの判断を解説
おおよそ使用15年以上の場合は見てください

20年を超えていれば買い替えを検討。
ただし種類により30年以上は使えます。

--

修理解説はこちらから

おすすめ記事

修理方法解説の記事一覧

サイト内検索

修理方法解説

選び方など

<その他> ・Amazonのアソシエイトとして、本サイト「蛇口修理ガイド」は適格販売により収入を得ています。 プライバシーポリシー・広告について 蛇口修理部品ガイド(作成中)
<品番別解説はこちら> 蛇口補修部品ガイド 品番ごとに交換部品を解説
蛇口修理ガイド

蛇口修理ガイド - 水漏れトラブル等の原因と修理方法を解説(水栓金具DIY・自分で修理)

2010年頃より運営している老舗サイトです。