ハンドル下から水漏れすることがあります。
おおよそ経年劣化で起こる故障です。
ハンドル下から水漏れの原因
原因としては主にバルブの故障となります。
*参考図:TOTOホームページより引用
バルブのレバー部から水漏れすることが多いです。
経年劣化でどのシングルレバー混合栓も起こり得る故障です。
ハンドル下から水漏れする場合の修理方法
ほぼバルブの交換となります。
まずは止水栓や元栓を閉めて水が出ないようにして、ハンドルを外し、次にナットを緩めます。
そうするとバルブが見えますので、バルブ取り外して交換します。
バルブの交換はこちらのページで解説しています。
さらに詳しくは、TOTOのバルブの施工説明書のページへリンクしますので、こちらを見てください。
TOTOの蛇口の施工説明書ですが、ほぼどのメーカーでも通用します。
交換するバルブの品番の調べ方
バルブは当然ながらメーカーや品番によって種類が違います。
どれに交換すればいいのか?と品番を調べる必要があります。
品番特定方法は3通りあります。
1、メーカーHPから製品情報(分解図等)を見る。
2、メーカーの窓口に蛇口の品番を伝え、バルブの品番を教えてもらう。
3、一度分解して取り出し、外観で判断する。
その他、蛇口補修部品ガイドで確認する。
バルブの品番さえわかれば、後は通販でもメーカーからでも入手は可能です。
バルブはよくある補修部品なので、入手には困りません。
品番の特定はこちらを
バルブからの水漏れの原因
このバルブからの水漏れ故障の原因については、よくわかりません。
おそらくはパッキンの劣化やゴミ噛みだと思います。
保証期間内であればほぼ無料になると思いますので、
まずは保証期間内かどうかを確認しましょう。
バルブは高いもので8000円ほどしますので、
メーカー修理などに頼むと、15000円程度することを覚悟してください。
TOTO製であれば、このバルブが現在の修理の主流です。
--
以上、ハンドル下から水漏れする場合の修理方法でした。
バルブの交換程度であれば、ちょっと工具を使いきる人であれば交換できます。
ナットさえしっかり締めれば、大漏水ということもないでしょう。