「朝に急に水が出なくなった」
というのは冬場の定番です。
また、別荘など久々に使うと水が出ないこともあります。
これらの原因を説明します。
一番よくある水が出ない理由
これは間違いなく、凍結です。
寒波が来た翌朝に水が出ない!というのはよくあることで、
蛇口・配管内部の水が凍ってしまったため、水が出なくなるものです。
よく凍る場所はここ。
1、屋外にあるむき出しの水道配管
2、蛇口の中
基本的には屋外にさらけ出している配管部分が凍ります。
地面の中に埋まっている配管はほぼ凍りません。
屋内は凍る可能性は低いのですが、
窓を開けていたなど、換気バッチリの状態なら普通に凍ります。
お風呂なんかは換気のために開けっ放しの人が多いので、特に凍りやすい。
寒波の時は絶対に窓を閉めてください。
凍ってしまった場合の対応としては、お湯をかけて溶かす方法があります。
ただ、熱湯は壊れてしまうので、ぬるま湯にしましょう。
バスタオルなどにお湯を浸けてそれを被せたりと、方法は何でも良いです。
家の全部の蛇口から水を出し、どの蛇口から水が出ないのか?と、
凍っている箇所を特定することが大事です。
最悪は暖かくなるまで待つしかありません。
本当にもう、凍結は最悪なので、
寒波の時は水をちょろちょろと出しっぱなしにして凍結予防をしましょう。
この際、湯水混合状態で出さないと無意味です。
シングルレバー混合栓なら中央から少し左の位置で出します。
次によくあるのが、蛇口の故障
蛇口の内部が凍結したことにより、部品が破損します。
溶けてやっと水が出たと思ったら、
「水が出ない・止まらない」ということもよくあります。
蛇口の内部が凍ると部品が割れるため、交換が必要です。
水が出ないほど蛇口が凍結して無事なことは少ないです。
ほとんどの場合は部品交換となります。
最近の蛇口はプラスチックが多いので、凍るとすぐに壊れます。
昔なら金属の本体が割れるという、いかにもな壊れ方でしたが、
今は内部の部品が壊れるのでわかりにくいです。
水を出し止めする部品が壊れたりすると、水が出なくなります。
その他、「水が止まらない」「お湯が出ない」「水が漏れる」など
様々な症状が起こります。
凍結なのか部品の故障なのか、ちょっとわかりにくいと思いますが、
他の蛇口で水が出るかどうかの確認など、原因を特定していきましょう。
凍結以外のよくある原因
蛇口の部品の固着にて水が出ないこともよくあります。
ハンドルをくるくる回して止める2ハンドル混合栓など、
水を出し止めする「コマ」と呼ばれる部品が固着してしまい、
全く出なくなることがあります。
しばらく使っていなかった場合によくあるので、
別荘などで水が出ない場合、原因の一つとして覚えておいてください。
分解してコマを引っ張ると直ります。
あとは、蛇口のバルブの軸が折れる、外れるなどの故障もよくあります。
いつもより軽く回ったり、なんかスカスカだったり、
そんな時はバルブの故障を疑います。
浴室のサーモスタット混合栓は空回りすることが多い印象です。
2ハンドル混合栓の固着なら自力で直せますが、
シングルレバー混合栓やサーモスタット混合栓などは
難しいので水道屋に依頼して修理しましょう。
最後に、「止水栓・元栓が閉まっているだけ」ということもあります。
電気製品で言うと「コンセントに差さっていない」というレベルの内容。
家の中のどの蛇口からも水が出ない場合、ここを確認しましょう。