蛇口修理ガイド

💡蛇口の品番がわかるなら蛇口補修部品ガイドへ
→品番別に故障内容と修理方法を解説

2ハンドル混合水栓の水が止まらない場合の原因と修理方法

更新日:2018/12/29

2ハンドルの水が止まらないイラスト

ポタポタ水漏れは定番の故障。
2ハンドル混合栓の場合は自分で簡単に修理可能です。

水が止まらない原因

主に次の原因が考えられます。

1、パッキン部ゴミ噛み
2、パッキンのキズ、劣化
3、本体側パッキンシール面の傷・ゴミ噛み

ほぼ、これらが原因となります。

清掃にて直ることが多い

バルブパッキンシール面へのゴミかみが原因である可能性は高い。

ゴムパッキンなので、少々傷があってもシールします。
よって、そのゴミを取り除くと直ることが多いです。
部品交換を考える前に、一度分解清掃してみましょう。

清掃方法、交換方法は次のページを見てください。

掃除で直らない場合は原因を特定する

掃除で直らない場合は、パッキンに大きなキズが入ってシールできなくなっているか、
パッキンの劣化、本体側の不良が考えられます。

とりあえず、ホームセンターで150円ほどで売っているコマを交換すると良いでしょう。
交換方法は先ほど紹介したページを見てください。

コマは互換性がある部品なので、メーカー違いでも大丈夫です。
ただ、特殊なコマの場合もあり、その場合はメーカーHPで品番を確認します。

本体側にキズがある場合、残念ながら買い替えしかありません。

--

以上、水が止まらない場合の原因と修理方法でした。

 

--

蛇口の交換依頼について


蛇口の交換依頼は楽天市場がおすすめ。
工事費込みでかつ適正価格で安心できます。
一度こちらを見てみてください。

蛇口交換は楽天市場がおすすめの理由

蛇口の交換部品特定方法

💡蛇口の品番がわかるなら蛇口補修部品ガイドへ
→品番別に故障内容と修理方法を解説

製品品番の特定方法はこちら
蛇口(水栓金具)の補修用部品品番の特定方法

--

修理解説はこちらから

おすすめ記事

2ハンドル混合水栓の修理の記事一覧

サイト内検索

修理方法解説

<蛇口本体・部品の購入先> 楽天市場(設備) Amazon(住宅用設備)

選び方など

<蛇口本体・部品の購入先> 楽天市場(設備) Amazon(住宅用設備)
<品番別解説> 蛇口補修部品ガイド
蛇口修理ガイド

蛇口修理ガイド - 水漏れトラブル等の原因と修理方法を解説(水栓金具DIY・自分で修理)

2010年頃より運営している老舗サイトです。


プライバシーポリシー・広告について