蛇口は故障するものです。
頻繁に毎日使うものなので、パッキンの劣化や作動部のグリス切れなどが起こります。
よって、蛇口はメンテナンスしやすいように設計されており、
ホームセンターでも補修部品が多数売られています。
電化製品のように、素人では全く修理できないというものではありません。
しかし、どれを買ってどう交換すれば良いのかは普通わからないと思います。
そこで、修理業者の出番があります。
<どこに修理を頼むのが良いのか?>
一概には言えませんが、基本は住宅会社などの住宅を購入したところに連絡します。
賃貸物件ならば管理会社です。(またはオーナーなど
そして住宅会社からメーカーの修理や、下請けの水道工事店に連絡をして、修理にやってきます。
ここは会社によってそれぞれです。
取り付けまもない蛇口の故障ならば、やってくるのはメーカー修理が多いです。
なぜならば、保障期間内ならば無料で修理してくれるからです。
クラシアンなどの修理業者に頼むと、いかなる場合でも有料になります。
とりあえず、結論としては住宅会社に連絡すれば問題はありません。
でも住宅会社に電話が繋がらない!大至急!ならば、直接メーカーに連絡しても問題はないかなと思います。
(ただ、住宅会社としては連絡してほしい)
取り付け間もない、というか保障期間内の修理はメーカー修理。
これは先程説明した通りです。
10年も使っている場合は、メーカー修理においても有料なので水道工事店に頼んでも良いのですが、
メーカーでは欠陥部品を交換してくれたり、
悪徳な修理(修理できるのに蛇口の交換を勧める)もないため、安心はできます。
さらに、料金もメーカー修理が安いように思えます。
一つ問題としては、メーカー修理は蛇口の修理のみで、配管までは見ません。
(配管はこの家を工事した業者が見るのが良い)
よって蛇口の水の出が悪くなったことで修理を呼んで、
配管が原因であれば、また家を担当した水道工事店に連絡をしなければなりません。
メーカー修理に点検料金を払い、水道工事店にも料金を払うはめになります。
蛇口か配管か、わからないような問題は水道工事店が良いかもしれません。
(ただ、住宅会社等に連絡していれば問題は、ここは住宅会社が負担するので問題ない)
いろいろ書きましたが、結論としては住宅会社(または管理会社)に修理を依頼します。
連絡先がわからない、信頼できないなどあれば、メーカー修理に依頼です。
万一の時も保障はバッチリしてくれます。
--
蛇口・部品の購入先は楽天がおすすめです。楽天市場(水栓金具)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Copyright (c) 蛇口修理ガイド All Rights Reserved.